初めての方へ
なぜ、身体鍛えるのか?
身体を鍛えることで得られる、日常につながる効果とは?
基礎代謝の向上
基礎代謝とは、心拍や呼吸、体温維持といった体内の生命活動において消費されるエネルギーのこと。身体を鍛えると基礎代謝量が上がり、免疫力が高まることで病気を防ぐことができるほか、太りにくい体質を作ることも可能となるのです。
ストレス耐性の向上
身体を鍛えることは、精神面での安定にもつながります。身体を鍛えることによって、代謝機能を促す生理活性物質である「IL-6」の分泌が増加し、ストレスによる交感神経の活動を減らすことができるからです。
セルフコントロール
トレーニングはセルフコントロール力をつける訓練として最適です。トレーニングがつらくてサボってしまいたいときでも自分を律してトレーニングに取り組むことは、日常において自分を律する姿勢を養うことにもつながるでしょう。
質の高い睡眠
現代は睡眠に悩む人が増えています。睡眠不足になると脳に疲労がたまり、自律神経系、免疫系、内分泌系、血流や血圧など、体のいろいろな面に悪影響を及ぼします。定期的な運動をおこなうことにより、効率的かつ効果的に睡眠をとって日常のパフォーマンスを上げることにつながります。
サードプレイス
ジムは自宅や職場とは離れた第3の場所になります。夕方からは地域の子供たち、夜になれば全国から集まった若い選手たちがそれぞれの目標に向けて汗を流しています。普段の生活では交わることのない人たちとの出会いもあります。